楽しい冬休みはあっという間に終わり、また学校生活が始まりました。
寒さに負けず、元気に過ごしてくれればと思います😊
今年も宜しくお願い致します🐉
12月26日(火)、つめくさでは毎年恒例の門松作りを行いました!
みんなで協力しながら作っている様子をお届けします🎍
自分の竹を選んで・・・
中に入れる細い竹をのこぎりで切ります!
一生懸命押さえます💪
何回も作っている高学年は、
のこぎりの使い方も慣れたものです☆彡
竹を切った後は、中の3本が
動かないように、短い竹を詰めていきます
これがなかなか難しい😖
いろいろな太さの短い竹を試しながら
詰めていきます😄
竹をカナヅチ代わりにトントントン・・・
固定出来たら、周りに飾り付けていきます🌿
今年は保護者の方も参加してくださいました!
いろいろな角度から見て・・・
「これでどうかな~?」
完成🎉
最後に、理事長先生にごあいさつ!
今年もありがとうございました😊
今回も個性豊かな門松が
できあがりました~🎍
★おまけ★
竹を切る時に使った木材を高学年が
片づけてくれました!頼もしい💪
0 件のコメント:
コメントを投稿